子供の庭
一
その日は白圭宮には珍しい天候だった。
戴に短い夏が訪れる前に、下界では鬱陶しい梅雨が何日か続く。雲海上は毎日晴天で日を追うごとに陽射しが強くなるけれども、北国の夏はその盛りでも大した暑さにならない。官人達を悩ませるのは、下界の蒸し暑さが凌雲山を這い登り、湿気に慣れぬ官人達に纏わりついてくる今日のような気候だった。
――でも、この弛んだ空気は気候のせいとばかりは言えませんね。
正頼は居並ぶ戴王朝の重臣達を目だけで見渡し、書類を読む姿勢は崩さず心の中で呟く。朝堂に高官や将軍達が集まっている。王と台輔を前に皆畏まってはいるのだが――。
昼前から延々と、地官長が地名と数値を読み上げている。
確かに今日の朝議では各地で稲をどれだけ植えたのか報告することになっていた。ただ初めは州単位での概況を報告するだけの予定だったのである。それが、泰王驍宗の「もう少し細かく知りたい」との一言で、この生真面目な地官長はなんと郷ごとの苗植え件数を読み上げ始めたのだった。そのせいで朝に始まった会議は正午を過ぎても一向に終わる気配はない。
――全くこの地官長の四角四面なことといったら。
正頼は未だ報告書を読み上げている地官長をちらりと見た。端折ろうと思えばできるところはいろいろあるだろうに。融通がきかないのか、真面目すぎるのか。
――そう言えば宣角もそうであったな。
今は亡き前任者を正頼は胸の痛みと共に思い起こした。彼もまた実直な人柄だった。
――だから主上も宣角に似たこの若者を地官長に据えられたのかもしれない。
地官は民の暮らしに直結する官ゆえ、愚直なくらいで丁度いいのかもしれない。正頼は地官長についてはそのように見方を変えることとした。
そして今度は地官長の報告に耳を傾けている――ふりをしている面々を窺い見て、人の悪い笑みをひっそりと浮かべた。
――退屈を紛らわせる方法も人それぞれですなあ。
朝議というので禁軍からも将軍が参加している。しかし彼らは今年の兵站についての説明を聞き終えた後は、所在なさげに何度も足を組みなおしている。なんでもテキパキ物事を進めたがる冬官長の琅燦は何かを書き付けている。けれどどうせ飾りかなんかの図案を落書きしているに違いない。これよりもっと退屈な儀礼が大好きな天官長まで先程からあくびをかみ殺している。秋官長の花影は……。心細やかな彼女らしく、書類を読み上げるばかりの地官長と殆ど聞く気を失った他の出席者との間を何度も見比べ、心配そうな表情を浮かべている。時折主上に顔を向けるのは、事態の収拾を求めてのことに違いない。
――ですがな、花影殿。主上も堅物ぶりではこの地官長には引けをとらないのですよ。
事実、泰王は手元の文面に目を落としながら地官長の説明を興味深そうに聞いている。人よりはるかに長けたその頭脳に、地名と数値はするすると入っていくようだ。お隣の台輔は小さい頃から大人の退屈な話をじっと聞くのに慣れている。このお二人はたとえこれが夜中まで続いても持ちこたえることが出来るだろう。
やれやれ。まだ瑞州を含め三州が終わっただけですよ。正頼は面白くて仕方ない。さて、この中で何人がこの退屈な会議の最後までお行儀よく座っていられることやら。
どんより倦んだ空気の垂れ込める部屋。そこに突然、「きゃあきゃあ」と明るく弾む賑やかな声の塊が外から聞こえてきた。朝堂に居た者が一斉にはっと顔を上げて窓の外を見る。
声の塊は部屋に近付いてくる。そして部屋のすぐ外で、小さな子供たちの愛らしいお喋りへと変じた。
「わあ。ここにいっぱいあるよ」
「ほんとう。すごいねえ」
「あ。赤いの、みーつけた」
「ねえねえ、この緑の。きれいだねえ」
「ぼく、もっと大きいの見付けたよ。ほら」
部屋にいた皆が呆気に取られている。地官長さえもが書類から目を離し、口をぽかんと開けたまま庭の方に目を向け突っ立っていた。
そこへどうやらまた別の一団がやってきたようだった。先に来た幼児よりは少し年長の者らしい。
「そんなところにいたのかよ」
「おう。きれいな玉だな。ちょっと寄越せよ」
戴の先王は王宮の庭を玉石で飾り立てた。その後戴国は滅亡寸前まで荒れ果て、現在の泰王は庭中の玉石を売り払って食糧に換えた。ただ、今でも売り物にはならない屑石が床下に散らばっていることがある。どうも先に来た幼児達はそれを見つけ、そして後にきたちょっと年嵩の子供に奪われかかっているようだ。
年嵩の少年の一人が驚いた声を上げた。
「あ、こいつ。こんなところにまで本を持ってきてやがる」
そしてその本を取り上げようとでもしたらしい。
「やめて。やめてよ」
幼い児の声が切なく響く。国政を審議する六官の長並びに禁軍将軍達が揃って腰を浮かせる。小さな子供が――何故王宮に子供がいるのかわからないが――苛められている。ならば助けてやらないと。
――ほほう。皆幼子には優しいのですなあ。
正頼だけは、なはから様子見を決め込んでいた。
「何をしているっ」
部屋の中の大人達が椅子から立ち上がる前に、外で力強い声が一喝するのが聞こえた。
「お前たち。ここは王宮だぞ。騒ぐのはやめろ」
どうもこの声は少女のもののようだ。けれども大きくて張りがあり毅然としている。この気迫なら、苛めっ子達も動きをやめてさぞ困った顔をしていることだろう。
「みんな花影様から言われただろう? 建物の中では偉い大人が大切なお仕事をしているのだから、うるさくしてはいけない、って」
花影様? 部屋の中の面々は揃って花影の方を見た。花影も何か説明を始めようとしたが、幼い声に遮られる。
「でもね。とってもきれいな石があったの」
少し舌の回らぬあどけない声が言う。
「本当だ。きれいな赤だね」
同じ少女の声だが、つい前の凛としたものとは違う、もの柔らかい声だった。
「みんな、たくさん集めたね。さあ、これを大事に持ってあっちへ行こう」
少女がそうやって皆を引き連れて立ち去ろうとするのを、懸命な調子の幼い声が引き留めた。
「でも。この石貰って帰ってもいいの? 王様怒らない? だってとても怖い方なのでしょう?」
部屋の大人たちは思わず当の「怖い王様」を見る。彼は柔らかく苦笑するのみだった。正頼が「主上は鬼とでも思われているようですな」と小声で呟き、泰王以外の大人は皆肩を震わせて笑いを押し殺す。
「うーん。王様は確かに怖いところもおありだそうだけど」
少女が答えている。
「たいそう器の大きい方だともお聞きしている。石を拾って持ち帰るくらいお咎めにはならないよ」
「でも……」
「大丈夫だ。いざとなったら私が奏上申し上げる。さ、帰ろう。お叱りなら私が受けるから」
そうやって子供たちは帰っていったようだった。
子供達の気配が遠ざかって初めて正頼が口を開いた。
「さて、王の御物に手をかけた盗賊どもをどうなさいますかな? やはり厳しいお裁きを?」
驍宗は片眉を上げて答える。
「委細を尋問せねばなるまいな。――あれが例の少女か? 花影」
問いかけられたのは花影だが、天官長の方がはっとした様子で先に言葉を発した。
「そういえば、花影殿。さっきの少女は花影殿のお名前を出していましたが、お身内か? いくら子供で花影殿の身内といえども、王宮の庭を遊び場とするのは……」
驍宗が遮る。
「あれは保翠院の子等であろう」
「ええ。今日は大翠を務めて下さるりさ……王后の拝謁を賜りに来たのです。王后も、今時分下界は雨ばかりで退屈だろうから、子供達は是非王宮の庭で思い切り遊べば良いと仰って……」
ここまで皆に説明して、花影は自分が王から下問を受けていることを思い出した。
「そう、あの少女でございます」
花影は驍宗に微笑んで答え、それから皆にも分かるように話した。
「保翠院の子の中に、り……いえ、王后にそっくりの少女がいるのです。一番年長なのですが、武芸が大好きで。腕の方もいいそうでございますよ。そしてさっきのように弱い者を守ってやりますし、通すべき筋はきちんと通しますから、子供達全員に一目置かれています。ですから大人達も彼女を頼もしく思っているのですよ」
「顔立ちはどうなの? やっぱり似てるの?」
琅燦が訊ねる。
「ええ。そのように思えます。り……いえ、王后のお若い頃はこんな感じの少女でいらしたのかと思いますのよ。ただ私には武人風の女性は皆似通って見えるせいかもしれません。髪の色は赤茶より濃い栗色をしていますし、なんといってもまだ少女ですから、り……王后と違うところもございます」
それから花影はほっとした調子で驍宗に話しかけた。
「朝議も随分長引きました。そろそろお開きにして、あの少女にお会いになってはいかがでしょう」
――甘いですな、花影殿。生真面目さではこの驍宗様は決して地官長にひけはとらないのですよ。
正頼が心の中で予想したとおり、驍宗はあっさり答えた。
「私用を朝議に優先するわけにはいかぬ」
部屋中に少なからぬ溜息がいっせいに洩れた。
-Powered by HTML DWARF-