雪中の実
五
「台輔……ええと、うちの廉麟に初めて会って、『御前を離れず……』なんて跪かれた時には吃驚しましたねえ。俺に王になれ、って言うんですから。呆気に取られましたよ。もっとも、こんな綺麗な女の人と一緒に過ごせるならそれもいいかな、なんて思っちゃったのも事実ですけど。でもほんの一瞬だけですよ、そんなことが頭をよぎったのって」
それでも世卓の頬はでれんと緩み、李斎も微笑ましく感じる。
「けれども、やっぱり、しがない農夫の俺に『王になれ』と言われても……ねえ。困りましたよ、あの時は。いや、あの時から暫く、ずっと長い間、俺はどうしていいかわかんないまま過ごしてました」
「……そうでしょうね」
「どう見ても身の丈に合わないお役目を天から与えられて、それを俺なりに受け止めるために考えたんです。きっと天帝は、国を農作物のように育てて欲しいから、農夫の俺を王にお選びになったのだろう、って。でも、あれ?」
ここで世卓は首を捻った。李斎も同様に首を傾げる。
「よく考えてみたら、農夫の仕事だって、俺が一から選んだ訳じゃないなあ。親がそうだったから俺も気がついたらそうなってただけで。ああ、でもやりたくなくなったら別の仕事に就いたり、無理なら変わってもらえたりするから、その辺は自由かな」
世卓は一人で納得すると先を続けた。
「ともかく、お役目を俺なりに納得するのに、俺は仕事の例を使ってみただけなんです。で、俺は仕事しかないところにお役目が降ってきて大変だったんですけど、貴女にはお役目があって、仕事が無い状態なんだと思いますよ」
「王后は役目では……」
「天からお役目を下された王が、貴女に下したんですからやはりお役目なんじゃないかな。王后というお立場も」
「そうでしょうか」
「そしてそのお役目からくるお仕事ってあると思うんですよ。幼い台輔が来られた時、俺は麒麟のお仕事を二つ申し上げました」
「大きくなることと見守ること、ですね」
「ええ。王后にもお仕事はありますよ。まず見守ることです」
「でも、それなら麒麟がおりましょう。王后というのは居ない国の方が多い……」
「国それぞれ事情は違いますよ。だって、王宮に畑がある国だって少ないでしょう?」
というよりも皆無だろう、と李斎は声に出さずに思った。
「泰王は麒麟の他にも見守ってくれる目が必要なんだと思います。評判をお聞きしてても、今日ちょっとお話してても、同じ王でも泰王は俺とはどこか違う。凄いっていうか迫力があるというか、やっぱり傑物なんだなって思いましたからね。だから支える人も倍要るんですよ、きっと」
李斎が返事をしかねて黙っている間に、世卓は続ける。
「それから、俺は台輔に大きくなるのがお仕事だ、とも申し上げました」
「残念ながら、それは私にはあてはまりませんね。私は子供ではありません。もう十分大きくなりました」
李斎の苦笑交じりの返答に、世卓は畳み掛けるように返す。
「で、その間に何がありましたか? 貴女は人生の過程でとても大きなことを成し遂げられました。救国の女将軍だからこそできる仕事って一杯ありますよ。貴女の名で民を励ましてやったり、孤児を育ててやったりとかしたら、彼らは本当に誇りに思いますよ」
李斎は少し目を細めて親友の姿を思い起こした。
「実は戴の秋官長が民に福利を施すことに熱心で……。私もよく駆り出されるのです。でも、それが私の仕事でしょうか……」
「仕事ですとも。というよりそれを自分の考えに合うよういろいろ変えたり工夫してみたりしていたら、それがいつの間にか自分の仕事になります。俺の農夫だって、選んだようで選んでないし。でもやっぱりお役目に比べれば選んでいるし」
それに。と世卓は勢いこんで続けようとする。李斎はもう少し役目と仕事、選ぶこととそうでないこと、について考えを纏めたかった。けれども、世卓の意気込みに耳を傾けないわけにはいかない。彼はきっぱり言い切った。
「それにもっともっと大切なことがあります」
「大切なこと……?」
「はい。それは生きることです」
「…………」
「だって人は生きるために仕事をするんであって、仕事をするために生きるわけじゃないですからね」
「ええ、まあ……。それはそうですね」
「それに、俺の出した初勅ってご存知ですか?」
「勿論です。十二国の王で知らない者はおりますまい。『万民は健康に暮らすこと』というものでしょう?」
「ええ、そうです。健康、なんて限定しちゃったけど、要は元気に生きるってことです。仕事って何ぞやとか、選ぶってどういうことだとかって、生きていればこそ考えられることでしょう?」
「そうですね。それは確かに」
「そういう意味で、今日、泰王に伺った『戴の紅嘉祥』のお話なんて、俺、すごく素晴らしいことだと思うのです」
李斎は目を見開いた。
「戴の紅嘉祥? 廉王はそれが何か知っておいでなのですか?」
「あれ? 泰皇妃はご存知ないんですか?」
「ええ、出立前に台輔……泰台輔も『戴にも紅嘉祥が実る』と仰っていましたが……。ですが、戴のああも寒い冬では紅嘉祥が実を結ぼうはずがございません」
「戴の寒さは本当に厳しいもののようですね」
世卓は紅嘉祥には触れず、戴の冬について話を続ける。
「いったん雪が降り始めると、人はみんな家の中に篭ってしまうのだとか。窓も開けないって本当ですか?」
世卓の珍しげな言いようは、戴の冬に対して間延びしたような感覚に思えて李斎は少々ムキになって答えてしまう。
「冬の間中、戴の家々は扉も窓も閉じたままです。ほんのわずかでも家に隙間があれば壁土で塞いでしまいます」
外の冷気はあまりに鋭い。ほんの少しの壁の割れ目からでも外気が吹き込めば、それは中で暮らす人々に刃のように突き刺さる。だから戴の人々は、生きていくのに必要な分以外は、外気を一切遮断する。そうやって、全てを凍てつかせる冬の外界から、自分自身の暮らしを内へ内へと塗りこめてしまうのだ。
「でも、家の中は暖かいのだとか」
それも違う、と李斎は思った。戴の家の温もりは、このように温暖な気候に恵まれた人間が想像するものとは、随分違っているはずだ。そもそも暖かさそのものが、ここに比べればうんとささやかなものだ。それに――。その性質が違うのだ、と李斎が言おうとする前に世卓が先に言った。
「そしてその温もりは民の心がつくりだす――」
李斎は、思いがけないことを聞いた、という表情で世卓を見つめる。
「家の中、炉に火を点して、鍋を掛けて、そこから立ち上る湯気を人々が囲む。そこにいる人の体温が、他の人を温める。そうやって、戴の人々は厳しい寒さを過ごしているのでしょう?」
「ええ、そう、その通りです」
李斎は勢いこんで答えた。この異国で思い出す故郷の冬の光景は、暖かさ自体はここよりずっと劣るのに、随分と幸福なものに思えた。
「そして、その温もりは、外を歩く見知らぬ者にも惜しげなく振舞われるのだとか」
李斎は目を閉じる。州師にいた頃。冬の見回りは辛かった。けれども誰かが、雪に潰された家はないか、街道が完全に雪に埋もれていないか確かめてやらねばならない。
それら州師の仕事を終えると、配下の者達と村に入って、民の家を訪ねて暖を乞う。どの家も扉を開けて、喜んで李斎たちを迎え入れてくれた。その時目にする炉の炎の色、湯気のゆらめき、炉を囲む家族たちの笑顔――あれ程胸に快い暖かさを彼女は他にしらない。
州師に限らず、戴の民は客人を喜んで迎える。長い冬の間中、家の中に孤立し閉塞していた家の者にとっても、客人の来訪は嬉しい。客人たちは彼らの見知らぬ新しい話を、家の中にもたらしてくれるからだ。
そのうち、気がつけば家の者たちも自分たちの話をしている。この一年、一家に起こった誇らしいことや滑稽なこと。話し相手を得て、大人も子供も口を一杯動かして喋る。それが、客人から新たな話題を引き出し、炉辺の談笑は絶えることなく弾む。
家の中に人が増え互いの体温で温まった中、家の者も客の者も流れ続ける会話で、心がぽかぽかと温まる。そう、戴の家の中は暖かい。それは人の心が心を温めているからだ。
「冬の戴の温もり。これを生み出すとき、そこに居る人の役目や仕事が何か意味を持ちますか?」
世卓の声に、李斎はハッと視線を彼に戻した。
炉の周りで人々は語らう。自分の暮らしの中で起こった何気ない日常の出来事を。それをどう思い、どう感じたか、を。互いの役目や仕事など、話のきっかけに過ぎない。お喋りのためにお喋りする、その楽しさこそが人の心をあたためる。そのことを戴の民なら誰でも知っている。
役目も仕事も関係ない。同じ炉を囲んでいるだけで、ただ相手が生きてそこに居るだけで――。それだけで、温もりが生まれる。その温もりを大切に、戴の民は冬を乗り切ってきた。何代も、何代もの昔から。
「俺がここの紅嘉祥をちょっと自慢したら、泰王がすぐに言い返してこられましたよ。戴にも紅嘉祥が実る、その実の貴さは十二国随一だ、と。負けず嫌いな方なんですね」
李斎は苦笑交じりに頷いてから、素直に尋ねた。
「その、戴の紅嘉祥とは何なのでしょう?」
「泰王は言っておられました。戴の冬の夜、騎獣で上空を飛んで下界を見下ろしても、家の灯りは通常見えない。そりゃそうでしょうね。皆寒さで閉じこもっているんですから」
そうだ。上空から見ても戴の地面には鈍色の雪原しか見えない。田も畑も、村の家もその下で蹲るばかりだ。
「でも、ごく稀に、雪原の中に朱色の灯りがポツンと点ることがあるそうです。おそらく、客人を迎えるか送り出すときに家の者が扉を開けるから、それが見えるんでしょうね」
その朱色の灯りは、そこに民の幸福な温もりの存在する証。
「紅嘉祥のように深い紅ではないが、黄味がかった朱色の灯火が雪中に実る。その実の美しさは、言葉にならないほど自分を幸福にしてくれるのだ――そう泰王は言っておいででした」
ここで世卓はにっこりと微笑んだ。
「これが、戴の紅嘉祥ですよ。いやあ敵わないなあ。農夫の俺の作った紅嘉祥より、泰王の仰るその朱い実の方が素晴らしいですよ。その実は戴の民の幸せそのものなんですから」
李斎は目と瞑って、口に大きな微笑を浮かべた。瞼に熱いものがこみあげてくる。この実の甘美さ、実の生らなかった七年余の闇の深さ、それらを再び実らせた夫の労苦――さまざまな想いが李斎の胸に満ちてくる。
その李斎の心の内に、世卓の言葉は染み入った。
「ね。まずは生きることですよ。それが周囲を幸福にするんですから。生きていて、そして自分に出来ることを追いかけたり試したりしていくうち、仕事だって見つかるんじゃないかなあ。ただ生きてて、いつの間にか何かが仕事になってる……って俺の農夫がそうですけど。そういう仕事の見つかり方も悪くないですよ。まず、生きて、そこにいること。何事につけてもそれが始まりで、一番大切なことだと思います」
李斎が部屋に戻ると、窓辺に立っていた驍宗が振り向いて声を掛けた。
「逢引は済んだか?」
李斎は、鼻白んだ表情を作って見せて
「意地の悪い言いようをなさいます」
と返した。窓からは園林が見渡せる。廉王と李斎の二人が話しこんでいるところもよく見えたことだろう。
李斎は驍宗に歩みよった。いつもなら傍に佇むだけのところなのに、今の李斎は足をとめず、そのままぽんと驍宗の胸に身体を預け、左腕を彼の広い背中に回した。そして彼の夜着の合わせ目に自分の頬をこすりつけるようにして、それを拡げて肌蹴させ、男の肌にぴたっと頬を寄せ付けた。彼の体の温もりをしっかり感じながら、彼女はゆっくりと目を閉じる。
――生きているだけで、ただそこに居るだけで、人は人を幸福にできる。
「…………」
驍宗は無言のまま、両の腕を回して妻の体を抱きしめた。
――生きているだけで、ただそこに居るだけで――
そっと抱き合う二人の影が、窓から入る朧がかった月の光の中に、しばらくの間浮かんでいた。
-Powered by HTML DWARF-