書物
五
李斎が文章を読み上げる。泰麒はそれをところどころ遮って書面になにやら書き込みをしていた。文字列を四角い枠で囲み、そこから矢印をその上に並ぶ文字の一つに向ける。そして隣に座っている李斎に話しかけた。
「この囲みの部分が目的語句で、で、ここの動詞に掛かるんですね」
李斎には聞きなれない言葉だが、その意味するところは何となくわかる。
「そう…そういうことになりますね」
泰麒はふと思いついて聞いた。
「李斎はお勉強、好きでしたか?」
「いいえ。私はあまり。お勉強より野山を駆け回っている方が楽しい少女でございました」
李斎は苦笑して答える。泰麒は李斎らしい、と笑った。
「書物に囲まれている李斎なんて想像がつきません」
その時部屋の扉が開いた。誰だ。緊張して李斎が立ち上がる。
その者の進入方法は奇妙だった。まず片方の靴だけが扉と壁の間を割り込むように滑り込んできた。次いで女らしい柄の衣に包まれた膝が入ってきた。それから腕が。この腕は沢山の書物を抱えていた。肩で扉を広げて、その人物はようやく部屋に入り込み、李斎の方へ顔を向けた。
「……花影……」
気まずい雰囲気になりかけたところで、花影の方が先に優しく笑んだ。
「主上が、台輔と李斎にこれらの書物を、と」
そういえば。先ほど驍宗が後で蒿里の部屋に書物を届けさせると言っていたことを彼女は思い出した。それにしても、書物は随分たくさんでかなり重そうに見える。
「私も持とう」
と李斎は思わず花影に近づいて行ったが、困惑して立ち止まった。
李斎には右腕がない。右腕がないことを気付かせないように書物を持つのは難しい。そして花影は李斎の右腕に複雑な想いを持っている。
「では、貴女の持てるだけ、持っていただけるかしら」
ここでも花影の方から雰囲気が重くなりかけたのを救った。李斎は微笑むと、左手を花影の両腕の中に積み重なった書物の間に滑り込ませ、何冊かを自分の胸に抱き取った。
「ありがとう」
「……うん」
二人で微笑みあって、李斎は、彼女との友情が再び結ばれたことを確信した。
「……これを全て読まないといけないのか?」
「あら、そこに主上の書き付けがあるでしょう? それに台輔と貴女が読まないといけない本が挙げてあります。今日お持ちしたのはその半分もないのですよ」
李斎に話しかけながら、部屋の中央の円卓に本を置き花影は泰麒に礼をとった。
「僕もいずれは読まないといけないんでしょうけど……。とりあえず李斎が先に読んでおかないと、僕に説明できないでしょうね」
常に遠慮がちで奥ゆかしい泰麒だが、この時ばかりは花影の共犯者となった。
「李斎、頑張って下さいね」
「そんな……。そうだ、花影はこれらの書物に通暁しているのだろう?じゃあ、内容をかいつまんで教えてくれないか」
「まあ。ご自分で読まなければ頭に入りませんよ。その上で、わからないことがあったらどんどん私にお聞きなさいな。いくらでも教えてさしあげます」
「では、私は花影の生徒というわけか」
「そうです」
「お手柔らかに頼む。私はじっと座って書物を読むのは昔からあまり……」
花影と李斎は倦むことなく喋り続ける。話題はとうに移り変わり、今はお互いの少女時代の思い出話となっていた。
泰麒は一つの情景を思い出していた。それは蓬莱でのものだった。
家に帰っても居場所はなく、彼は放課後、誰もいない教室で本を読んで過ごしていた。夕暮れ時で校舎にほとんど人気はなかったが、どこか遠くで女生徒達が談笑しているようだった。話の内容など分からない。多分他愛もないものであろう彼女達のお喋りは、がらんとした空洞のような校舎内で反響を繰り返し、彼の耳に届くころには、何か美しい楽器で奏でられた音楽のようになっていた。高くなったり低くひそめられたり、時には嬌声や手を叩く音が混じったり。彼は意識の半分を手の中の本に向けつつ、残りの半分でその音楽を、その美しさを楽しんでいた。
彼女達はどうなっただろう。おそらくもう生きてはいまい。
彼に直接責任はないにしろ、彼に関わる凶事で亡くなってしまっていることだろう。
彼は苦しくなって顔を上げた。
「……どこにでもいるものだな。そういういじめっ子は」
「李斎の故郷の街にも?」
「いた。でもじきにいなくなった。何しろ女の総大将がとっちめてやったから」
「まあ。小さいころから李斎は勇ましくていらっしゃったのね」
「だって、おとなしい女の子が、背中に虫を入れられたりなんかして泣いているのを、見過ごすわけにはいかないだろう?」
彼の目の前で、女達は相変わらずお喋りを続けていた。
彼は卓の上から書物を一冊手に取った。開いて見ても全く読めない。けれども、彼は椅子に座ってその書物を広げ、読んでいる格好を取りながら、女達の奏でる美しい調べを、ゆっくりと心から楽しんだ。
-Powered by HTML DWARF-