刀剣の飾

モドル | モクジ
「――やっぱり、奢りがあったのかしらね」
 琅燦は小さく放り投げるようにそう呟いた。ポツリと吐き出された言葉は淡雪のように儚く消え、後にはこの部屋のしんとした虚ろさが一層深まったように花影は感じた。
 英章の行方は未だ知れない。正頼などは「まあ、どこかで山賊かなんかでもしているのでしょう。とんでもない悪女に顎でこき使われているのかもしれませんな」などと冗談を言う。しかし言う方も聞く方もそんなことはないと思っており、お互いそう思っているのを承知でこういった冗談を交わしているのだった。
 琅燦はそのまま黙って壁を見つめている。ほとんど壁と窓しかないこの部屋が、薄墨色の濃淡だけに変じつつある。琅燦は見かけは未だ十八、九の小娘だが、その目には何十年も生きた疲労が滲み出ていた。
 そう、眼の色が違う。花影は思った。以前はどんな夜更けに面会を乞おうが、琅燦の眼に精気が欠けているということは無かった。そうだ。あの頃、驍宗の麾下だった者達は皆一様に自信に溢れているように見えた。確かに、今その当事者から内実を聞かされてみれば、その自信は奢りと言えるかもしれない。自分たちは驍宗という傑物に見出された選良なのだという、奢りだったと。
「……でも……」
 何か言って励ましてやらねば、と花影は思った。
「琅燦殿は、あの段階で事態を正しく認識しておられました。あの時既に貴女は台輔にも事実をお知らせすべきだと主張しておられた……」
「間違いだよ」
 花影が言い終わるか終わらないかの内にきっぱりと琅燦はそう言った。
「主張の内容は正しかったかもしれない。けれどもあれは間違いだった」
「あの……?」
「事実を見せるべきだ、というのは正しかったのかもしれない。でも、私が単独で台輔に知らせる前に、そうしなければならないと私は前もって六官全員を説き伏せておくべきだった。私一人の独断で耳に入れたせいで、台輔は本当に信頼すべき者を疑うようになり、最も信じてはならない人間を信じるようになってしまった。だから……あれは間違いだったと思う」
 六官で決めたことを一人破ることに自分はさほど後ろめたさを感じていなかった。そう琅燦は明かした。自分は、説明より命令を待つ人間の方が多いと感じるうちに、人間というものを見誤ってしまって居たのかも知れない、とも。
「思い上がっていたんだよ。いつの間にか、自分は説明する必要なんてないと思うようになっていたんだ。説明して相手の了承を取り付けるなんて手間を掛けることを、私はしなくなってしまっていた。そしてそれは……」
 琅燦は眉根を寄せて苦悶の表情を浮かべた。琅燦のそのような顔を、花影が見るのは初めてだった。
「それは……、主上におかれてもそうだったんじゃないかと……」
 消え入りそうな声だった。
「冬狩だって他の改革だって、主上のなさることは正しかった。ただ、その過程が誤っていた……。一瞬のうちに全てを終わらせようとするあまりに……事を急ぎすぎた……」
 花影は琅燦の言を痛ましげな顔で聞いていた。琅燦にとって、驍宗は自分を見出し、その存在意義を与えてくれた人間だ。その彼について少しでも否定的なことを言うのは彼女にとってさぞかし辛いことに違いない。
「もしかしたら私のせいかもしれない。私が刀剣なんか作りたくない冬官長だったから……。早く刀剣作りから私を解放してやろうとお思いになられたのも、あの性急な改革の一因だったのかも……」
「そんなことは……」
「そうだね。それは私の自意識過剰ってもんだね」
「そういう訳では……。そんな風にお考えになってはいけません」
 それきり二人の間に沈黙がおりた。それを見計らったように下官が灯火を持ってきた。卓に向き合う二人の傍にそれは置かれた。部屋の中には何も無いから、灯火も何の影も作ることができない。光が届かぬところにはただの闇があるばかりで、花影と琅燦は、何も無い暗黒の空間の中にぽっかり二人だけで浮かんでいるかのようだった。
 こんな部屋ではいけない。花影は思った。この部屋の空虚さはそのまま部屋の主の虚無感を表しており、また、それを助長しているように思われた。この部屋が、すっかり昔どおりとまでいかなくても、もっと活気を感じさせるようなものになるようにしなくては。

 虚ろな眼でぼんやり灯火を眺める琅燦に相対しながら、花影は様々に考えをめぐらしていた。そうしてどれくらい時が経ったのかわからないが、灯りの小さな炎が揺らめいた時、花影はふと思い至った。人間には役割がなければならないのだ、と。
 普通我々は、自分というものがあって、それが割り振られた役割を演じているのだと思っている。しかし、それは逆なのではないだろうか。役割が割り振られて、それをこなしている内にその本人の自分というものがその活力を得るのではないだろうか。
 もちろんその役割は本人の資質に見合ったものでなければならない。そして、役割を割り振ることと命令に従わせることとは別なものでなければならない。花影は深い溜息をついた。この点で驍宗は長けていたのだ。好奇心溢れる若い頃の琅燦に冬官の役割をあて、居場所を与えてやったのだから。
 しかし今、琅燦は冬官長としての自信を失っている。そして今の冬官の仕事に、彼女を発奮させるようなものはない。いったい、どうしてやったらいいのだろうか――。それにそもそも私などに主上の代わりが務まるのかどうか――。
 花影は灯火の届く範囲で、部屋の中を見回した。失ったものではなく、残ったものを捜すために。そして机の上に目を留めた。驍宗の刀の鍔と李斎の耳飾を作ったと思しき道具とが机の上で灯火の光をぼんやりと受けとめていた。
「飾りを作るのがお好きなのですね、琅燦殿は」
「え?」
 唐突な花影の問いかけに、琅燦は寝起きのような顔で応じた。
「あ……、ああ、そうだね。うん。飾りの類を作るのは好きだね。どんな意匠にしようかとか、ここはどんな技巧を使って作ろうかとか、いろいろ考えるのは楽しいね」
 琅燦の眼の奥にかすかに光が煌く。琅燦が「琅燦」となる前も、この光はこの眼の底にあったはずだ。花影はその光に励まされながら続ける。
「では、飾りを作って下さいな。先ほど見せていただいた李斎の耳飾はとても良かったですよ。上品な美しさを感じました」
「……あのさ。あんた今の戴がどんな状態だと思ってるわけ? 生活のための農具や工具だってまだ民に行き渡っていない中、宮中の者のための飾りなんか作ってる場合じゃないでしょ」
「あら、宮中の者のためにではないですよ。お忘れですか? 秋官は外交の官でもあります。主上復位にご助力賜った国に、玉泉で良質な玉が採れる度にそれをお贈りしていますでしょう? ただ、原石のままではあまりに芸がないと思うのです。どうです? こちらで手を加えて何か飾りに拵えてお届けするというのは」
 琅燦はぽかんとした顔をしている。花影は、今日は琅燦の思いがけない表情を次々と見られる日だと少しばかり可笑しくなった。
「……でもさ。それって範のお株を奪うことにならない?」
 範国は工匠の国だ。細工物なら範国製が最上とされる。今の範王がそのような国を作り上げたのだ。
「一応、範には借りがあるわけじゃない? それなのに……」
 花影の顔が大きく笑う。その笑みはかつて見たことの無い挑発の色を含んでおり、琅燦は驚く。
「あら。まだ作ってもいないのに、琅燦殿は範国製に匹敵するものを作る自信がおありなのですか?」
「………………」
 呆気にとられた格好で琅燦は沈黙する。そして暫く視線を床に泳がせていたが、やがてふっと笑って小さく「はん」と呟いた。それから視線を上げる。そこには悪戯小僧が何かをたくらんでいるような、そんな楽しげな表情が浮かんでいた。
「真っ向からの勝負じゃ適わないね。でも、方策はある。範の細工物ってみんなとても繊細だろ。飾りだってそうだ。華やかに着飾りたいっていうんなら範製の飾りに勝るものはない」
 でも、と言いながら琅燦はにんまりと笑む。
「どれも意匠の持つ雰囲気が甘いんだよね、範製の飾りの類は。身に着ける人間や場所を選んでしまう。例えば、あんたのさ」
 琅燦は花影の耳についている飾りを指差した。花影が若い頃初めて任官したときの記念に買ったもので、もちろん範国製だ。
「昔から、あんたそれを身に着けてるじゃない。前から言おうと思ってたんだけど、あんたのようなおばさんが身に着けるには華やか過ぎるんだよ、その耳飾はさ。若作りに必死で痛々しく見えちまう」
 花影は無礼の方は聞き流し、琅燦の話の続きを促す。
「そういえば先程の李斎の耳飾は簡素な意匠でしたね。あれなら少々年齢がいった女性でも似合いそうですね」
「だろう?」
 琅燦の方は得意満面だ。
「ああいった雰囲気だったらさ、おばさんでも似合う。それに、李斎みたいな武人の女性にも似あう。景王もそうだと聞いているけど、あまり飾りに興味ない女性だっているじゃない? そういう人でも、あれぐらい地味なら抵抗なく身に着けられるんじゃないかと思う」
 さらに楽しそうに続ける。
「それにさ。意匠が簡素だから、量産がきく。そしたら庶民でも買うことができるくらい安くできるよ。だいたい、普通の民の暮らしじゃさ、範製の飾りなんて奮発して買っても婚礼のときくらいしか出番がないじゃない。その点、私の意匠の品なら身に着ける場所を選ばない」
「なるほど。範製のものとは競合しない品になるのですね。では、どうでしょう、それを量産して他の国に売る、というのは。そうすれば玉の原石を売って得られるより、利益率はいいでしょう」
「全くだ!」
 そりゃあいい、と言いながら琅燦は立ち上がる。灯火に照らされた琅燦の影も壁の上に大きく伸び上がった。
「あの……?」
「図書府に行かなきゃ」
「今からですか?」
「そう、意匠の本を片っ端から借りてこなくちゃ。あと、やっぱり意匠の中心となるのは花の類だからね。花とか植物の図画も集めてこよう。そうそう、花だって儀礼やなんかで色々意味を持ったりするよね。そういったことも調べないといけない」
 そのままなにやらぶつぶつ言いながら、琅燦は部屋を出て行こうとする。自分のことなんかもう眼中にないのだろう、と苦笑しながら花影も立ち上がる。部屋の主が閉め忘れた扉を閉めながら、この部屋が再び書物や書類で埋め尽くされる日も近いだろうと、花影は微笑んだ。

 澄み切った秋の夜空に、満月が煌々と輝いている。部屋の中の重苦しい暗闇が嘘のように空は明るい濃紺色で、一面に数多くの宝石を散りばめていた。虫の音がかそけき音楽のように聞こえてくる。月の光そのものが歌っているかのように思われるのは、こちらの気持ちが浮き立っているせいだろうか。
「あんた、人を育てるのが上手いね」
 琅燦が唐突に振り向いた。驚いて立ち止まった花影に更に続ける。
「『庠学の生徒』だって、随分立派になってきたじゃない」
「彼は……。それはあの者がもともと優れていたからですよ」
「それもあるかも知れないけど。あんたって人をおだてるのが上手いよ。今思った」
「そうですか……」
「有難う――」
「………………」
 普段聞く琅燦の声とは違った声音に花影は驚いた。素直な、若い少女のような声だった。これはきっと、琅燦が「琅燦」になる前の十八かそこらの少女に礼を言われているのだと花影は思った。
「次はあんただよ」
「は?」
 この声はもう、いつもの琅燦だった。
「次の試作品はあんたの飾りだ。おばさん向けの試作品だよ」
「……有難うございます。楽しみにしていますね」
「じゃあね」
 そう言うと琅燦は早足で図書府への道を歩き出した。ほとんど駆け出さんばかりの勢いだった。

 花影はしばらく佇んで琅燦の背を見送り、そして自邸の方へ歩きだした。その顔は、秋官府で一緒に働く部下も、主君である泰王も、それに親友の李斎さえも見たことの無い、見事な仏頂面だった。
「あんまりな言い草でしょう」
 彼女は誰もいない夜道に向かって言う。そして乱暴に耳から飾りを取り外し、握り締めた。
「私はそんなにおばさんですかっ」
 鼻息も荒い。
 普段は穏やかで優しい秋官長で通しているのだ、誰もいない夜道くらい腹を立てたまま歩いたっていいはずだ、と花影は思った。秋の夜は長く、その空気は冷たい。何かに興奮でもしていないとやっていられない。だから今夜は、さっきは留めておいた怒りをぶちまけて過ごそう。
「大体、いくつになったら貴女は礼儀を覚えるというのですか」
「実年齢なら、貴女の方がおばさんでしょう?」
「さっき、自分の過去を『奢り』だったって反省してたではありませんか。すぐ調子に乗るんだから……」
 花影の罵詈雑言は続く。

 秋の月は明るく、虫の音は絶え間なく響く。時折、リーン、リーンとはっきりと鳴くその音色が、花影の口から普段滅多に漏れることの無い怒りの声に、合いの手を打っているかのようだった。
モドル | モクジ

-Powered by HTML DWARF-