賭事

BACK | NEXT | 書架
 空の半分は乳白色に変わり、朝日が昇ろうとしていることが部屋に居ても感じ取れる。なのに、李斎の顔は再び暗いものに戻ろうとしていた。
 問題は何も解決してはいない。雁という行き先を失った分、事態はより悪くなったのかもしれない。一体主上は如何思し召しなのだろうか。この役に立たない私を。相手は多忙を極める男だが、滅多に顔を合わす機会はないのだから、と思い李斎は思い切ってたずねた。
「主上におかれましては、私の処遇を如何お考えでしょうか。お言葉に甘えて病癒えるまでご厄介になると致しましても、その後は……」
「蒿里の傅相だ」
 は、と李斎は自嘲する。
「どうか主上まで私に気を回し過ぎませぬよう。台輔はもう立派に成長あそばされました。傅相など必要ないでしょう。私のために実体のない官職をおつくりになることはございません」
「それが必要なのだ」
 驍宗は理路整然と説く。
「蒿里は読み書きができない。書類を読むことが出来ず困っている」
「言葉がわからない、ということはないと存じますが……」
「聞いたり話したりなら出来る。しかし書面を読んだり書いたりすることはできない」
 そういえば確かに台輔が読み書きなさっているのを見たことはない。
「胎果の生まれは皆そうなのだそうだ。神仙であれば、会話に支障はないが、それでも読み書きはできない。景女王もそうだと聞いている」
「あの方も、でございますか?」
「そうだ。そなたの話を聞いていても、私自身文のやり取りをしていても、あの方は聡明な方なのだろうと拝察する。それなのに朝の官人達に軽んぜられるのは読み書きが出来ないことも一因ではないかと思う」
 確かにいくら聡明でも読み書きできなければ愚鈍に見えてしまうことはあり得る。
「そなたが蒿里の傅相となり、読み書きを教えてやれば、あれの役にたつ。それだけではない。蒿里が蓬莱の言葉とどう違うか理解すれば、景王にそれを伝え、景王がこちらの言葉で読み書きできるようになるための一助になるだろう。大恩ある景王への役にも立てる」
「しかし、私は武人として過ごして参りました。そのような役目なら文官の方が適任でございましょう」
「文官で使い物になるような者は、もうとっくにそっちで使っている。今の戴は極端な文官不足なのだ。『庠学の生徒』という者が居るのだが…」
「聞いております」
 そうか、それなら話は早いな、と返して驍宗は先に進む。
「国府、州府の文官はかき集めてもまだ足りないくらいだ。蒿里の補助にまわせるような人材はいない」
 それから、と彼は続けた。
「読み書きできれば誰でもいいというわけではない。今は単純な事務書類ばかりだが、いずれ目にする者を選ぶような重要な案件もあがってこよう。台輔の補助といっても相当に信の置ける者でなくてはならぬ」
 李斎は、驍宗が、泰麒が幼かった頃の傅相に逸材中の逸材、正頼をあてていたことを思い出した。彼は大乱を生き延びて冢宰となり、その任に忙殺されている。
「そなたならその信に十分足る。そして、蒿里の下でこれを補助する間、文官の基礎を学んでおけ。蒿里が一人でやっていけるようになったら私の補佐に回ってもらう」
「主上の、ですか。主上に補佐などそれこそ必要ございますまい」
「私は本当に忙しい。文字通り、体がいくつあっても足りぬ状態だ。だから李斎の体を借りる。そういうことだ」
 それでも、と李斎は納得しかねる表情だった。
「例えば、勅使だ。復位にご助力賜った諸国にお礼の文だけは何とか差し上げたがそれ以上のことはできていない。先方の気遣い無用との言葉に甘えさせて頂いている。そして当分私に国を空ける時間はない。ただ、できるならせめて勅使を立てたいと思う。で、そなたなら適任だ。既に会った王もそなたの元気な顔を見れば喜ばれるだろうし、会ったことのない王も船乗りの間で噂になっている女将軍をご覧になりたいだろう」
 ここで驍宗は少し李斎をからかう表情を見せた。
「それから、いろいろと調べ物なども任せたい。これは本当に信の置けるものでなければならない。私が何を調べようとしているのか、何に興味があるのか、いわば私の頭の中を覗いているような立場なのだからな」
 驍宗は真顔に戻り、信だ、と繰り返した。
「蒿里の補佐でも、私の補佐でも、最も大事なのはそれが信の置ける人物か、ということだ。これは私や蒿里がそなたを信頼できる、という意味だけではない。六官をはじめ、国府州府、それから民全体からも信頼されていなければならない。でなければ、一人に偏った寵を与えていると非難され、この朝への信頼が瓦解する。そなたなら大丈夫だ。朝の誰からみても、民の誰から見ても、そなたは別格なのだから」
「……私はそのような立派な者ではありません」
 李斎の顔に再び苦悶が浮かぶ。
「景王に罪を唆そうとし、慶で安穏と過ごし危うく主上も民も裏切りかけ……」
「でも、そなたは私の頬を張っただろう?」
 皆までいわせず驍宗は言った。
「で、今でも私が朝を投げ出そうとすれば頬を張る。そうだろう?」
「……はい」
「この十二国のどこに主君の頬を張った臣下がいる?」
 二人は目を合わせて苦笑を交わした。
 それから驍宗は再び真面目に続けた。
「そなたは利き腕を失った。申し訳なく思うし私もその武人としての腕を惜しいと思っている。しかし、それで役に立たなくなったなどと自分を卑下しないで欲しい。今のそなたほど、王にも麒麟にも民にも信頼されているものは、今の十二国でもいないし、今までの十二国でもかつていなかっただろう。刀は持てないかもしれないが、そなたは今大きな信頼を手にしているのだ」
「勿体のうございます」
 李斎は素直にその賛辞を受け取った。そのため驍宗は言うべきかどうか迷ったが、やはり言うことにした。
「役に立たない、というなら役に立つよう努めよ。六官の長並みにとは言わぬし法の条文をこしらえろとも言わぬ。文官の基礎だけでいいから今から学んでおけ。武将でなければ仕える気にはならぬ、などと我がままを申すな」
 厳しい言葉、だった。だが、しかし李斎はその言葉に込められた驍宗の温かい心の声も聞き取ることができた。
「……はい」
 私はなんと愚かだったのだろう。自分は役に立たない者だ、と決め付ける前に考えることはたくさんあったはずだ。それを自分勝手に決め付けて不幸ぶっていた。李斎は思う。それなのにこの王は、自分でも思いがけない使い途を自分に見つけ、国を前へ進める役割の一端を担わせて下さる。やはりこの方は器が違う。こんな王にこれほど目を掛けられる私はなんと幸せ者なのだろう。李斎の胸に熱いものがこみ上げ、目が潤んでくる。止まらない。止めようとして目をしばたくと、涙となって零れてしまった。
「言葉が過ぎたか?」
 この男が狼狽する顔を初めて見た。
「もう少し、もう少しそなたが気鬱から回復してから今後のことは話そうと思っていたのだが。瘍医もそう言っていたし。少し言いすぎてしまったのだろうか」
 気遣わしげな顔で、指を女に向かって伸ばす。李斎は驚いて首を後ろに引いたが、男の指は女の顔の目元に軽々追いつき、その涙を拭ってやった。
 本音を言えば男は、女の肩でも抱いて頭を撫でてやりたかった。しかし、ついさっき隣国の王に求婚されたばかりの女性にそれは出来かねる。ただ、前に座り涙を拭って彼女が落ち着くのを待っていた。

「邪魔をした」
 そう男が窓の外から声を掛けたときにはもう朝日が昇っていた。その冬の朝日の清清しい光の中で男は再び大きな笑みを顔に刷く。
「とにかく、これでもう李斎はどこへも嫁に行かぬ」
 まるで少年のような嬉しげな笑みだった。このお方がこんな顔をなさるとは。胸を射抜かれたような驚きを李斎は覚えた。
 では、と言い残して立ち去る男の姿を見送りながら、いつまでも自分の胸の動悸が収まらないのは、ずっと気にしていた自分の将来が開けたからだ、とそう彼女は思っていた。

BACK | NEXT | 書架

-Powered by HTML DWARF-