書物

モドル | ススム | 書架
 大乱後、これまで花影と会ったのはただの一度、彼女が病床の李斎を見舞いに訪れたときだけだった。
 朝に戻った官人達は必ず李斎の病室を見舞った。そして、戴国を、自分達を救ってくれた謝辞を丁寧に述べ立て、その武勇を仰々しく称えて帰っていく。彼らが彼女の部屋にいる時間は長くなかった。理由の一つは長く滞在して病人を疲れさせてはならないという気遣いによる。が、もう一つは、李斎に相対するとどことなく居たたまれないような気持ちになってしまうせいでもあった。
 彼らにとって、自分達がただ逃げ回っていたり逆賊の配下にあったりしていた間に、果敢に運命に立ち向かい、彼らのための未来を切り開いた彼女の姿はあまりに眩しく、そしてもう武将としての自分の未来を失ってしまった彼女の姿はあまりにも痛々しかったのだ。
 花影もまた、そんな官人達の一人であった。もっとも李斎にとって彼女は単なる官人の一人ではない。彼女は大乱の前から親友であった。そして、逆賊に汚名を着せられての逃避行も共にし、その優しい微笑みに李斎は何度挫けそうな心を励まされたかわからない。だから、花影の来る日は朝から調子がよく、寝台の上に半身を起こして待ち受けていたのだった。
「花影!生きていたんだな。無事で良かった!」
 花影が部屋に入ってきたとき、李斎は弾むような声で呼びかけた。花影の顔にも嬉しげな表情が浮かんだ。ただ、それはほんの少しの間だった。李斎の右肩に、寝間着の袖がただの布のようにだらりとぶら下がっているのを、花影はつい凝視してしまった。花影の顔から喜びは失せ、申し訳なさと、困惑とがないまぜになった複雑な表情へと変わってしまった。そして、彼女達の以前の親密さからいえば、よそよそしいといってもよいような、丁寧な謝辞と賞賛を述べた。
 李斎はできるだけ打ち解けた会話に持って行こうとしたが、花影の返事は最後までぎこちないものだった。気まずい雰囲気の中、花影は李斎の部屋を辞去した。そしてそれきり訪ねて来ることはなかった。
 何故彼女は自分に心を開いてくれないのか。李斎は、失われつつある友情をなんとか留めたいと、いろいろ理由を探った。
 花影も他の官人達と同様の、後ろめたさを感じているのかもしれない。それとも、年若い慶女王に覿面の罪を唆しにいった私の罪を許していないのかも。あるいは、自分を救国の英雄として崇める人々が語る神話が、自分と彼女を隔てているのかも知れない。
 李斎の救国神話の中での花影の役柄はあまりよろしくない。李斎が戴を救わんと慶国に飛び立とうとするとき、それは覿面の罪にあたるのだ、と指弾したのが彼女だった。事実関係はそのとおりで、そして李斎は自分が過っていたと思っている。しかし、民衆が熱を込めてこの神話を語るとき、花影は、李斎の大義ある英雄的行為に対し、小さな正義を振りかざして非難した小役人という役柄を与えられていたのだった。
 実際、新しく官に召抱えられたものは、下界の噂を信じ、秋官長たる花影を軽んずる風を見せた。ただし、官として働きはじめると彼らはたちまち花影の能吏ぶりに圧倒される。下界はともかく、朝の中では彼女は本来の実力で尊敬を取り付けていた。
 そう、花影が自分に心を閉ざす理由がなんであれ、花影が本来の花影になれば、いずれまた以前のような気安い仲に戻れるかもしれない。李斎の胸にはこのような楽観的な期待もまだ残っていた。
 しかしながら、今日の花影の拒絶は、李斎側の想いをすっかり覆してしまったのだった。彼女は悄然とその場に立ち尽くしていた。

「よく来たな」
 太い男の声に、李斎ははっと顔を上げた。そこには泰王驍宗が立っていた。
「……」
 驚きと、先方に足を運ばせた自分の無礼をどう詫びていいかわからないのとで、李斎は、言葉に詰まってしまった。
 その様子に驍宗は苦笑を浮かべながら問うた。
「もう調子は良いのか?」
「えっ、は、はい。申し訳ありません」
 口を動かすうちにようやく彼女は落ち着きを取り戻した。
「まだ心もとないところもございますが。先日お命じくださいました台輔の補佐の件、そろそろ取り掛かることができるかと思います。」
「そうか」
 男の顔に笑みが浮かんだ。それは、彼女の傷ついた心に染み入り、優しく温く癒してくれるような微笑みだった。
「もし良ければ蒿里の部屋に寄っていけ。あれもそなたの顔を見たらさぞ喜ぶだろう。それから、そなたと蒿里とが勉強するための書物を、後で蒿里の部屋に届けさせよう」
「はい」
 自分にはもう一人慕ってくれる人がいるのだ。このことを思い出して、再び彼女の心は慰められた。

「李斎!」
 泰麒の部屋を訪れ、その声を聞いた時、彼女の目に幻が浮かんだ。彼女の腰くらいまでしか背丈のない、稚い鋼色の髪の少年がまろぶように駆け寄ってくる。飛燕を撫でてもいいですか。幼い口調でそう問う声まで聞こえたように感じた。
 もちろん、もう泰麒はそんな子供ではない。まだ少年の面影を残してはいるが、もう李斎と同じくらいの背丈の青年だ。けれども、喜びに目を輝かせて駆け寄ってくるのは昔も今も変わらない。
「もう、大丈夫なんですか?」
 李斎は心から微笑むことができた。
「はい。もう大丈夫でございます。ご心配をお掛けして申し訳ありません」
 それから悪戯っぽい目でこう続けた。
「ですから、これから、台輔の『ばあや』をいたしますですよ」
 彼女は、泰麒の幼少時に「じいや」を自称していた正頼の口真似をしたのだった。泰麒は、ぷっと吹き出し、それからくすくすと二人は笑いあった。
 椅子を勧められて二人はしばらく歓談していた。その間に泰麒は彼女の様子を観察していたようだった。話がひと段落つくと、泰麒は言った。
「少し、疲れたのではありませんか?」
 確かに李斎は疲れていた。久しぶりの外出に体が疲れていた。そして、心のほうも、今と昔で変わったものと変わらないものの間、喜びと悲しみの間を行ったり来たりしてくたびれてしまい、休憩を求めていた。
「僕、今からちょっと書類を読むお勉強をしますから、李斎はそこの長椅子で横になって休んでいてください」
「書類をお読みになるのでしたら、私がお側で読み上げましょう。そのための『ばあや』でございますから」
「ううん。まず僕一人で考えてみます。それから後で李斎に正解を教えてもらいます。最初から李斎に読んでもらうだけでは、文章を読む力が身につかないでしょう? 時間に追われているときは最初から読んでもらうことになるでしょうけど。この書類は急ぎじゃないから、僕お勉強します。終わったら声を掛けるから、そしたらその時教えてください。だから、それまで休んでいて下さいね」
 生真面目な正論でもって、彼女を労わってくれるのに甘えて、彼女は少し休ませてもらうことにした。そういえば蓬山で大怪我をして仙水をいただいたこともあったな。あのときも台輔は一生懸命私を気遣ってくださったものだ。そんな思い出と共に彼女は長椅子に横になった。

モドル | ススム | 書架

-Powered by HTML DWARF-