秀崖の法
三
――こんなことをやっていて何になるというのだろう。
秀崖は思う。州の下級官吏が刑法典の存在意義など知っておく必要は無い。そんなものを弁える必要があるのは実際に法典を作成する国官くらいだ。
国の上級官吏が法典を作成し、下級官吏がそれに文書の体裁を整え諸州に公布する。州の上級官吏がそれを読んで理解し、下級官吏に下達する。州の下級官吏のすることは、上から降りてきた命令書のとおりに行動することだ。
刑罰でいうなら、州の下級官吏の仕事など、上の府庁から降りてきた命令のとおり違反者を州府まで連行するくらいに過ぎない。具体的な実務に、本当に下っ端であたるのが州の下級官吏なのだ。彼らに大学で学ぶような抽象的な学問を教えることに何の意味があるのだろう――。
秀崖は軽く頭を振った。実のところ、この私塾を開いてからずっと彼はこのような疑問を抱いていた。しかし、今こんなことを考えるべきではない。せめて、この生徒達の前にいる間だけでもこんなことは考えてはならない。
彼には己の人生が空しくなったときに、拠り所とするものが二つあった。生徒に書物を読み上げさせながら、彼は心の中にしまっておいた大切なものをそっと取り出す。
一つは、青張の言葉だった。
秀崖が下に置き忘れた書物を、雲海上の彼の住まいまで青張が届けに来てくれたことがある。ちょうど秀崖はいつものごとく、自分の人生の虚ろさに鬱々としていたところだった。
だから青張にぽんと訊ねてしまった。お前は学問が楽しいか、と。自分の人生の役に立たぬことを、仕事が終わってから遊びにも行かず学んでいて一体何が楽しいのか。秀崖はやや苛立ちながら青張に絡むように聞いた。
「でも……楽しいです。僕は」
秀崖がいつになく気難しげな様子なのに少々困惑したものの、青張はその澄んだ瞳を眩しいほど輝かせて言い切った。
「僕、法を学んでいると、とても幸せな気持ちになれるんです。だって、勉強すればするほど、法って、僕たち民が幸せになれるようによくよく考えられて今の姿になっているんだって分って……。なんだかとても嬉しいです」
秀崖は、この言葉にきらりと光る何かがあるように感じた。ただ、人生の暗闇にいる今の自分にはそれが何であるのか理解することができない。
それでも、烏が光るモノを巣に集めるのと同じように、ただ好ましいからという理由で彼は心の中に青張の言葉をしまっておいた。そして、鬱々とした気分に陥りそうなときには、その言葉を取り出し、それが持つ煌きを確認するのだった。
もう一つ彼が心の支えにしているものがある。彼は服の上から胸元を押さえた。かさかさとした紙の触感を得て、彼は小さく頷く。
それはこの国の王后からの信書だった。彼がこの州に仕官しはじめ生活が落ち着いた頃、それは届いた。秀崖の個人的な来歴を調べさせたようで、彼が故郷に置いてきた老母を気遣い、留学中も決して放蕩などせず真面目に学業に取り組んだことをねぎらい、それから王后は彼に自分の人生を重ね合わせて説いた。
――自分も片腕を失い武将としての道は閉ざされてしまった。人生の目的を喪う辛さは分るつもりだ。そなたも志半ばで道を閉ざされ苦しいこともあるかと思う。ただ、そのような時には、王宮にあって慣れぬ机仕事をしている元将軍がいることを思い出してもらいたい。鴻基はそなたの州から離れているが、私はここからそなたの働きを見守っているつもりだ――。
その書状は、こうして秀崖がしょっちゅう懐に入れて持ち歩いても草臥れないほど良質の紙に、まるで字を覚えたての子供のような拙い筆の運びでしたためられていた。
それでも貴女は王后という晴れがましい地位にいるではないか。秀崖が心の片隅でそう思ったことも事実だ。けれども、このような書状を書く人物が、王后の位に座ってそれで幸せとするような人間ではないのも明らかだった。
この方は本当に武将であることに誇りをお持ちだったのだろうな、と秀崖は思う。救国の女将軍の武勇伝はもちろん聞き知っている。こうも勇ましい女性がしゃなりしゃなりと着飾って楽しむということはあるまい。武将としての道半ばで人生の再出発を余儀なくされた――その言葉は真実だろう。
秀崖はその書状を大切にしまい、そして自分の気持ちが落ち込みそうなときにはそれを懐に忍ばせて持ち歩くことにしていた。
生徒が音読を終えた。秀崖はその箇所を簡単に説明してやり、次回はここを詳しく説明するから各自精読しておくように、と生徒達に伝えた。そして先ほど感じた虚無感が少なくとも今の間は消え去っていることに軽く安堵して、彼は生徒たちに講義の終了を告げた。
「今日はここまでにしよう。いつもより少し遅くなってしまったようだ。皆、早く帰ってよく休みなさい」
「はい」
生徒達は帰り支度を始めた。
「先生、有難うございました」
「さようなら」
「おやすみなさい」
口々に別れの挨拶と礼を述べて生徒たちが立ち去っていく。
パタパタと駆け出す生徒達が、いったん立ち止まって誰かに会釈しているのに秀崖は気が付いた。誰かいるのだろうか。そう思いながら自身も荷物をまとめ、生徒達の後に続いた。
部屋を出ると、そこに禁軍の皮甲を身に纏った精悍な男が立っていた。泰王一行の護衛の者だろうか。生徒達もそう思って会釈したのだろう。彼も軽く会釈して通り過ぎようとした。
だが、しかし――。秀崖は言葉もなくその場に立ち尽くした。この方は、このお方は――。彼は目を見開き、書物を投げ出し慌てて膝をついて礼をとった。
「私が誰だかわかるということは、お前はこの州の下級官吏ではないようだな」
生徒達が皆いなくなったのを確かめてから、驍宗は秀崖に声をかけた。
「……普段は、州城で州侯の近くで仕えております」
「随分難しいことを若い者に教えていたようだが。お前は大学へ行ったことがあるのか」
「はい。……恥ずかしながら卒業すること適わず、州官として働いております」
「そうか。なるほどな。それにしても、今お前が書物を講じていたのは下級官吏だろう。何故このようなことをしている」
何故。理由はいくとおりかある。上司に勧められたから。生徒が喜んでくれるから。ただ、これらの理由を差し置いて、彼には今、この貴人に伝えたいこと、正確に言えばその愛妻に伝えて欲しいことがあった。
「畏れながら、王后から書状をいただきました」
「ほう?」
「自分も武将としての人生に挫折したが、王后としての勤めに取り組んでいる。そなたも挫折に負けず、自分に出来ることを全うして欲しい。そのようなお言葉でございました。ですから、上司に勧められてこのような私塾を開いております」
――しまった――。自分の言を終えて彼は己の迂闊さを心の底から呪った。王后が何故武将としての人生をあきらめざるを得なかったか。それは利き腕を失ったからだ。そしてそれは目の前に居るこの貴人、泰王の失策でもある。
彼はただ、泰王がこよなく愛する王后の言葉が自分の励みになったのだと言いたかっただけだった。しかし、これでは泰王の失策をわざわざあげつらって指摘しているようなものである。彼の背を冷たい汗が流れていく。誇り高く苛烈であることで有名なこの王が彼の失言にどれほど怒り狂うだろうか。
この場で斬り捨てられても仕方がない。そう秀崖は思った。老母や生徒達のことは心残りだ。けれども、今までも自分を励まし励ましようやく生きてきたのだ。少年の頃からの志はかなわず、自分を宥めてこれからも生きていかなくてはならないなら、今ここで死を賜るのもいっそ楽でいいかもしれない。
秀崖はこう覚悟を決めると、一瞬眼を瞑ってから顔をあげた。だが、苛烈極まりないこの国の王は、その紅い瞳に怒りではなく、深い悲しみを湛えていた。
-Powered by HTML DWARF-