若木

モドル | ススム | 書架
 ――そう、私がちょうど郷里を出て禁軍に入った頃が、この年頃だった――。
 彼が生まれたのは、彼が生まれた地として彼と共に有名になるまで、全く名のないうら寂しい寒村だった。
 彼は少年の頃から異彩を放つ存在だった。里にある書物という書物をそらんじてみせる秀才であり、自分よりずっと大きな男も軽々負かしてしまうほど優れた武芸の腕を持っていた。誰もがこの文武に優れたこの少年を褒め称えた。ただし、それと同時に当惑した表情も見せるのだった。
 その少年はあまりに優秀すぎ、そしてその性質も苛烈なものだった。こんな辺鄙な寒村に、この少年が満足できるような居場所などありようもないことは明白だった。
 母親がまだ年端のいかない頃の彼にこうこぼしたことがある。
「お前という子はなんだか恐ろしいよ。私たちの子って感じが全くしないねえ」
 母親は、息子はこんな言葉に傷つかないほど強い心の持ち主だと思ってこのようなことを口に出した。一方、息子の方も、このような言葉を実の親から聞かされて寂しいと感じることを自らに禁ずるほど誇り高かった。
「大学にでも入れてやれればよいのじゃがのう」
 この里の閭胥は、優秀すぎるこの少年の先行きを常日頃から案じていた。だが、彼の家は他の家同様貧しく、とうてい鴻基にある大学まで行かせることはかなわなかった。ならば武芸で身を立てていくことはできまいか。閭胥はあちらこちらに声を掛け、ようやく禁軍で兵卒を募っているという情報を掴んで来たのだった。
 出立の日、彼の両親はあからさまに安堵の表情を浮かべていた。少年は彼らに一礼するとほとんど後ろを振り返ることなく郷里を後にした。この時の両親の顔と、幼い頃に母親から投げかけられた言葉とを思い出すたびに彼の胸に痛みが走る。
 しかし、自分もまた両親と似たような表情を浮かべていたのだろう、と驍宗は思う。郷里が彼を持て余していたのと同じように、彼にとっても郷里は息苦しい場所だったのだ。
 いや、息苦しかったのだと気付いたのは、鴻基へやって来て呼吸が楽になったように感じたときだったか――。禁軍時代を思い起こすと驍宗の顔も明るいものとなる。
 物も情報も集まる首都鴻基にあって、王直属の禁軍では、誰もがそれなりに知的に洗練されていたし勿論武芸に秀でていた。ここで彼は、人と話をするのにいちいち噛んで含めるような物言いを心がけてやる必要はなくなり、武芸の鍛錬では相手に気を使って手を緩めてやるということをしなくても良くなった。
 彼は出世の階段を上り始めた。けれども、彼にしてみれば特にそのため何かに耐えて努力した覚えはない。何かに耐えていたのは昔の方だった。彼は今まで自分を縛っていた見えない枷から解き放たれて、自由に走り出していた。むしろ彼は楽しんでいたのだった。
 彼は禁軍の中で己の地位をあげることにはさほど興味がなかった。彼が得る地位は、自身に恵まれた才能を伸び伸びと如何なく発揮すれば、勝手についてくる結果に過ぎなかった。ただ、上に昇れば昇るほど彼はよりいっそう呼吸が自由になったような気がしたし、やりたいと思うことが見えてきた。
 彼は、どうやら彼にだけ備わっているらしい自分の大胆さと有能さに自信を深めていった。そして機会に恵まれる度に次々と、その自負がけっして空虚なものではないことを証して見せた。そして、前例のない破格の昇進と他国にまで鳴り響く賞賛が後からついてきたのだった。
 あの頃は、彼が自分の能力を思う存分振るうことがそのまま彼自身に、そして王や麾下や民にも喜びをもたらす、そんな単純な時期だった。
 ――そう、あの叛徒の頭目はこの頃の自分にそっくりなのだ。
 お前は今、さぞ楽しいだろうな。と驍宗は若い男に心の中で話しかける。前代未聞の大事に取り組み、力と度胸を思う存分試し、仲間の賞賛を浴びながらその手ごたえを楽しんでいるのだろう。
 ――だが、しかし。お前はかつて私が陥った穴に陥ろうとしているのだ。

モドル | ススム | 書架

-Powered by HTML DWARF-