友人の声
三
「お待ちくださいっ」
席を立とうとした供王を、李斎の声が押しとどめた。
「供王は何か勘違いをなさっておられる。乱を起こしたのは阿選と申す反逆者です。供王はそこをお分かりになっておられるのか。我らは害を被った側。それなのに何故かように、我が王朝を否定するかのようなことをおっしゃるのか」
供王は、さっきから立ったままの李斎を不快そうに見上げた。
「座ったらどう? 私、人から見おろされるのは好きじゃないの。それに大体貴方たちは、鳴蝕を起こして常世から姿を消した泰麒を、うちの供麒が崑崙にまで探しに行った礼を言いにきたんじゃなくて?」
「それは有難く思っております。なれど!」
「で。どうして泰麒は鳴蝕を起こしたの?」
「それは……」
「一つは、麒麟を守るべき使令が側にいなかった――王が玉座を離れて遠くにまで出兵していたから。そしてもう一つは、泰麒が阿選とやら申す者を信頼していた――王と麒麟の間に信頼関係を結べていなかったから。要はそういうことでしょ」
供王はここで驍宗に視線を向けた。李斎も驍宗を見る。彼の両の瞳には、これ以上ないほどの苛烈な光が宿っていた。ただし、彼がこのような貌をするとき、その苛烈さは相手でなく己に向けられていることを、長年連れ添ってきた李斎は知っていた。
供王は続ける。
「どんないきさつがあるにせよ、王自らが兵を率いて危険な地へ赴いたのは王の落ち度。元禁軍将軍という奢りがあったとしか思えないわ。それに泰麒を子供扱いして、官吏の粛清の蚊帳の外に置いた件もね。私、『子供には分からないだろう』って考える大人って大嫌い。泰王、貴方は自分に異論を唱えようとする人間の目を塞ごうとした。自分が正しいという自信が過剰で、他の者の諫言を受け入れようとしなかった」
李斎にはいくらでも言い分があった。王の出兵を軽率と言うが、出兵先の轍囲と驍宗の間には信義で結ばれた特別な関係があった。泰麒に冬狩を知らせなかったのも、単に子供扱いしていたどころか、麒麟を民意の具現として見ていたからだ。
ああ――。李斎は嘆息しながら戴と恭の距離を思った。戴から遠く離れた恭には、あくまで表面的な事実しか伝わってはいないのだ。
李斎は過去の出来事について説明するのを止めにした。この女王の気質では単なる言い訳として切って捨てられるだけだろう。
「主上は……」
李斎は席に座りながら話を変えた。
「あの乱で生命を失った者に報いるためにも、戴を立て直そうと決意なされました。そして現に戴は、主上が即位された時よりも豊かで安定した国となりました。そしてその栄えを千年続かせることが、死者への弔いとなると、主上は今でも政務に励んでおられます。過去に過ちがあったかもしれませんが、それを乗り越え、今は立派な名君であられる」
供王ははっきりと鼻で笑ってみせた。
「そんなの、生者に都合の良い理屈じゃないの」
「なんとっ」
李斎は気色ばんだが、供王は相変わらず冷淡な表情を些かも変えない。
「そりゃ、生き残った者やこれから生まれる者に豊かな国を用意してあげることは出来るわ。っていうか、王として当然の義務よ、そんなこと。それでは死者はどうなるの?」
「死者?」
「そうよ。七年余の空位の間に死んでいった者たちよ。貴方がたがいくら富み栄えた国を造っても、死者たちは何の恩恵も受けないわ。そしてどんなに恨みを残していても、もうそれを口に出すこともできない……」
「供王におかれては、過去の過ちを未来への努力で取り戻せるとはお思いになりませんか?」
「死者に関してはね。人の生命は一回だけよ。その一回がたまたま国の荒れた時期に当たってしまい、非業の死を遂げざるを得ない。そんなの、その当人にとっては不条理極まりない話だわ」
ねえ――。供王は、今度は驍宗に向かって言った。
「私がどうして十二なんて年齢で昇山したと思っているの? 一日延びれば一日死者が増えていたからよ。当時の恭には一日でも早く王が必要だった。だから私は十六や二十歳になるのを待たずに昇山したの。どの民にもそれぞれの人生があるわ。それが、たまたま王が”へま”をやって争乱となった時期にあたってしまい、その為に生命を落とさないといけないなんて。死者の悔しさは相当なものでしょうね」
供王は最後まではっきりとした口調を変えなかった。
「果たして泰王と泰后妃には死者の声は聞こえているのかしら。未来に千年の王朝を築くのは結構。でも、死者の声を聞かずに座る玉座の座り心地の良さは、偽物よ。――私の言いたいのはそういうこと」
「…………」
「…………」
李斎は声を出せなかった。驍宗も無言で動かない。やがて、供王が席を立つ衣ずれと玉飾りの擦れ合う音がした。その音はゆっくりと遠ざかり、それも扉を開閉する音と同時に消え、後には静寂が残された。
-Powered by HTML DWARF-